🌸笑顔いっぱいの小学校に入学したてのTくん♬体験レッスンを全身で楽しんでくれました😊🌸

大和市のピアノ教室「Andante Cantabile」の西堀滋子です。当ピアノ教室(大和市)のブログにお越しいただきましてありがとうございます😊
4月ある晴れた日の午前中に体験レッスンにかわいい男の子が来てくれました😊ご本人の「ピアノを習いたい!」との希望からラインよりお問い合わせをいただきました。
この日はお父さまと一緒にレッスン室に来てくれたTくん。小学校に入学する前は保育園に通われていたとのこと。「保育園ではどんな楽器をやったことあるかな?」の質問に「鉄琴やトライアングル!」と元気に答えてくれます♫ 色々な楽器に興味があるってとっても素敵な気持ちなので、大切にしてほしいです♪
さあ!体験レッスンのスタートです!😊
♪全身ほぐしてリラックス♪
体を一緒に伸ばしたり、関節をぐるぐる回して体をほぐしていきます。Tくんも体を動かすと表情もとっても明るくなります😊筋肉もリラックスして、お顔の表情もきっと自然と柔らかくなるんですね♡私もこの時間、大好きです🌸
♪好きなおうたでテンションup!!♪
「Tくん、ドレミの歌知ってるかな?」「うん♬」とのことで体ほぐしに続いてドレミの歌を一緒に歌うと・・・♪すらすらと素直な声で歌ってくれます😊その調子、その調子😊
「じゃあ、次は楽器を鳴らしながらドレミに歌を歌ってみよう〜♪ Tくんハンドベル知っているかな?」
「うん、知ってる♪♪♪」ということで「ど」はどーなつのど、「れ」はレモンのれ、「み」はみんなのみ、のカッコの言葉に合わせてハンドベルを鳴らしてみました😊
楽器を持つと更にテンションup♬♬♬ 楽しさがぐーーーんと2倍、3倍に増えていきます!!
♪いよいよ本題へ ピアノを演奏する時の基本 ♡脱力♡ ♪
楽しいお歌のついている簡単な曲に合わせて体も一緒に動かします😊 力いっぱい体に力を入れて「りきむってこういうことなんだ!」とか、「脱力するってこういうことなだ!」っていうことを小さなお子さまにもわかってもらえるための楽しい音楽を紹介していきます!!
ピアノのおけいこだけで「力を抜いてね♪」と言っても小さなおこさまにはとても難しく感じられてしまうんですね。目に見えない体の中のことって言葉だけだと抽象的になってしまい、ホントに難しいのです(^_^;)
3曲ほど、短いけれど体を動かして段々気持ちもほぐれてきました〜🌸🌸🌸 ぎゅーーーっと力を入れて体が固くなってしまう状態と、ふわーーーーっと力を抜いて自然な状態、自分の体で感じることもできました😊♡
そして先生と連弾してみよう〜♬♬
ピアノにも触れてもらいます!!
線路を力強く走る汽車になった気分で音を出してみよう〜♬「しゅーっ ぽーっ ぽーっ」という汽笛の音を右手の2と3の指を使って黒い鍵盤の音を出してもらいます😊
2分音符と全音符の説明をするよりも「しゅーっ ぽーっ ぽーっ」って言いながら指を鍵盤におろしてもらうと・・・自然に汽笛の音のように聴こえてきます😊
「じゃあT くんは「しゅーっ ぽーっ ぽーっ」を4回弾いてね。先生は別の音楽をとなりで演奏するね。一緒に連弾だね♫」と連弾に初挑戦♬
弾き終わった時もにっこり笑顔のTくん😊 お父さまを前にちょっとした即席ミニコンサートになりました🌸
最後は五線紙ノートに「ど」の音符をたくさん書いてレッスン終了に♫
「楽しかった!!」と笑顔で元気に自分の気持ちを言葉にしてくれました♡😊
音楽を奏でることを目一杯楽しんでくれたTくん、今日は貴重なお時間をありがとうございました♬
現在、当ピアノ教室(大和市)では新しい生徒さんを募集しております😊 一緒に素敵な音楽の世界を味わってみませんか😊 随時無料体験レッスンも実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください♬ お子さまに合ったレッスンメニューをご用意してお待ちしております。
本日も最後までブログをお読みいただきましてありがとうございました♬