🐟️🐟️ご入会から約2ヶ月🐟️年長さんMちゃんのレッスンレポートです🐟️🐟️

年長さんのMちゃんは今年のの6月からお教室に通い始めた女の子です。お歌や音楽に合わせて体を動かすことが大好き♡笑顔が素敵な女の子です。今日はMちゃんがご入会されて約2ヶ月が経ちましたMちゃんのレッスンの様子をお伝えします♬
🐟️〜レッスンはMちゃんと妹さんとお母さまの3人で〜🐟️
いつも元気いっぱいにレッスン室で体を動かしたり、歌をうたったりしてくれるMちゃん♡Mちゃんにつられて妹さんも音楽に合わせて体を動かすことが大好き😊
お母さまもニコニコ笑顔でMちゃんのレッスンを応援してくれます😊
お子さまはお母さんの笑顔がとにかく大好きです♡お母さんの笑顔を見ると、たちまちエネルギーをもらえて安心して頑張れるのですね。Mちゃんのお母さま、いつもMちゃんを笑顔で応援をしてくださりありがとうございます!ご入会からまだ2ヶ月しか経っていないとは思えないくらい自然体なMちゃんです。
🐋〜音のしっぽはどこかな?〜🐋
「じゃあ今日は音のしっぽをよーく聴いてみてね。しっぽかなーって思ったら先生に教えてね。」とMちゃんに声を掛けるととっても嬉しそうにうなずくMちゃん。気がつくと妹さんもMちゃんの隣に😊2人で音のしっぽを一生懸命探す表情がとてもかわいい🎶
ピアノを弾いていると、ついつい自分が動かしている指の動きに気持ちが向いてしまって肝心の自分が出している音には意外と無頓着なことが初心者さんは多いものです。でも美しい音楽を奏でるのにとても大切なことは「自分の音を聴く」という活動です。演奏する時に最も大事なことの一つであるのです。その素地を作ることを「しっぽさがしゲーム」を通して体感してもらうねらいがあります。
小さな生徒さんたちは音のしっぽを探す活動もとても好きです😊
ピアノを習いたての頃から美しい音を奏でるための感覚を無理なく育んであげたいと思いながらレッスンを進めるように心がけています。
Mちゃんも妹さんのYちゃんも一生懸命しっぽを探してくれました♪ 二人ともはなまるです😊
Mちゃんは現在、鍵盤のおけいこを始めるための準備を着々と進めています♪
🐟️〜聴音にも挑戦してみよう🎶〜🐟️
順調にレッスンのメニューが進み、最後に初めてノートに音符を書く聴音にも挑戦してみました!!
聴音とは音楽の基礎力の一つで、音を聴いて、歌ったり、5線紙に書いたりするものです♪
「Mちゃん、先生が今から弾く音を聴いて何の音だったか教えてね♪」
「はーい!」Mちゃんの笑顔つきの素敵なお返事。
私がドの音を弾く→「どー」と歌うMちゃんのきれいな声 〜♫〜🎶〜♬〜
何と以前から音感が良いなーと思っていたのですが、ドとレとミの3種類の音を聴いて5線紙に書いてもらうのですが、スラスラーと音が体から出てきて声になって歌う→五線に書くの流れで音を聴けているではありませんか!!素晴らしいMちゃん♡
この調子でお家でのピアノのおけいこも自然に進んで行ける予感がいっぱいです😊
お家でのピアノのおけいこを楽しみにしてくれる期間を当ピアノ教室(大和市)ではとても大切にしています。早く弾きたいな〜ってお家でのピアノのおけいこを待ち遠しく感じてくれていたら嬉しいなぁと思いながらレッスンを進めるように心がけています♬
今日も見せてくれた笑顔でいつまでも音楽を好きでいてほしいと心から思っています😊
現在、当ピアノ教室(大和市)では新しい生徒さんを募集しております😊 お子さまの毎日の生活に、音楽という彩りのあるお時間をを加えてみませんか😊 随時無料体験レッスンも実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください♬ お子さまに楽しんでいただけるようなレッスンメニューをご用意してお待ちしております。
本日も最後までブログをお読みいただきましてありがとうございました♬